過去の旅行記事をアップ中です。紹介している施設の営業時間は変更、臨時休業となっている場合があります。

厳島神社の観光所要時間|宮島おすすめの散策コース

厳島神社広島
Boris-B /Shutterstock.com

11月の中旬、広島県の宮島へ出かけてきました。宮島は、日本を代表する観光地のひとつで、ユネスコの世界遺産に登録されています。

今回は宮島で厳島神社の参拝と、弥山のハイキング、そして帰りには、参道のお店で食べ歩きをして帰りました。

 

 

この記事では、厳島神社の参拝を含む、宮島の観光にかかった所要時間や、おすすめのコースについて紹介しています。

 

厳島神社について

平清盛によって建てられた厳島(いつくしま)神社

厳島神社の赤い鳥居

Pratchaya Ruenyen/Shutterstock.com

 

広島県にある宮島(厳島)は、昔から聖なる島として信仰の対象でした。

宮島のシンボル、厳島神社は飛鳥時代の593年に創建され、現在の社殿は平安時代の1168年に、時の権力者である平清盛によって造られています。

 

厳島神社の社殿と大鳥居は、潮が満ち引きするところ、海の中に建てられています。

 

島の土地は神聖で、その上に建物をたてることを避けるために、海の上に社殿が造られたと言われています。

 

世界遺産の厳島神社と弥山原始林

厳島神社と、弥山(みせん)原始林は、世界文化遺産に登録されています。そして、その緩衝地帯(バッファゾーン)は、宮島全体にわたっています。

 

緩衝地帯(バッファゾーン)とは、世界遺産に外部から影響がおよばないように、保護されている周辺地域のことです。世界遺産の登録をユネスコに推薦するときは、まわりに緩衝地帯を設けることが求められています。

 

宮島へフェリーで渡る

宮島へのアクセス・船乗り場の駐車場

さて、それでは、宮島に渡ってみることにしましょう。宮島へは、JR宮島口前の船乗り場から、フェリーで15分で到着します。

 
アクセスJR広島駅からJR宮島口駅まで、電車で25分。
住所
URL宮島松代汽船公式サイト
駐車場JR宮島口駅周辺に、1日500円から1000円の料金で停められる駐車場があります(平日・週末で料金変動あり)。

 

宮島へフェリーは、2社運行している

宮島口の港から、宮島へ渡る船便は、

  • JRフェリー
  • 宮島松大汽船

の2社が運行しています。

どちらのフェリー会社を利用しても、宮島までの乗車時間と、料金(片道180円)は同じですが、次のような違いがあります。

 

  • JRフェリー:船が厳島神社の赤い大鳥居の近くを通る
  • 宮島松大汽船:セット割引チケットの販売をしている

 

宮島松大汽船の割引チケットを購入

今回私は、宮島松大汽船の発行している、「宮島弥山アクティブチケット」を購入して、宮島へ渡ることにしました。

このチケットは、

  • 宮島への往復のフェリー代 (通常料金360円)
  • 宮島ロープウェイ片道分  (通常料金1000円)

 

がセットで、料金が1000円になります(360円の割引)。ロープウェイの片道料金分を払うことで、宮島往復のフェリー代が、実質無料になるというものです。

 

厳島神社の参拝と一緒に、弥山へ登りたい人にとって、お得なチケットですね。

 

ロープウェイの往復券と乗船券のセットで、さらに割引率の高くなるチケットも販売されていました。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

 

 

宮島へ到着後、まずは厳島神社へ参拝

参道でたくさんの鹿たちが出迎えしてくれる

宮島の鹿

 

平日の朝8時台のフェリーに乗り、宮島の桟橋に15分ほどで到着しました。

船を降りてから右手に400メートル続く参道を歩いて、厳島神社へ向かいます。早朝のため、お店はまだほとんど閉まっていましたが、通りにはすでにたくさんの観光客がいて、混み合っていました。

人を怖がらない鹿たちが、観光客を迎えてくれています。

 

海に浮かぶ大鳥居

厳島神社の赤い大鳥居

 

石の鳥居をくぐり抜けて、最初に目に入るのが、海岸の砂浜にたつ、厳島神社の朱色の大鳥居です。

ちょうど干潮時で海水はなかったので、皆引き寄せられるように、どんどん赤い木の鳥居の方へ歩いていきました。

厳島神社の大鳥居は、その名のとおり厳島神社のシンボルにふさわしい巨大な鳥居です。現在の大鳥居は、143年前に建てられた8代目のもので、高さは16メートル、重さが60トンになります。

鳥居の重さだけで海の中に立つことができるように、横木の中にも石が敷き詰められているとのことでした。

 

厳島神社の本殿を参拝

大鳥居を思う存分見学したあとは、厳島神社に入って、拝殿を参拝していきます。

厳島神社の社殿は、平安時代の貴族が住んでいた屋敷と同じ「寝殿造り(しんでんづくり)」という建築様式で、鳥居と同じく海の中に建てられています。

神社の廻廊(廊下)にはわずかなすきまが作られていて、床に海水が上がってきた時に、海の水を逃すような工夫がされているとのことです。

 

境内のアオサを掃除する光景

厳島神社の社殿とあおさを掃除する人

 

海水に浸かっている柱の部分は、どうしても傷んでしまうため、定期的に点検しながら根継ぎという方法で取り替えているそうです。

廻廊(かいろう)を歩いていると、アオサを掃除している神社の方たちを見かけました。これは海に浮かぶ厳島神社ならではの光景ですね。毎日の事なので、大変な作業だと思います。

 

平安時代から現在まで続く高舞台での舞楽

厳島神社の本殿に参拝する人たち

 

手水舎でお清めし、海の神様の三女神様をまつる本殿にお参りしてから、授与所で御朱印をいただきました。

そのあとは、神社の中央に設けられた高舞台まで歩いていきます。高舞台は楽器の演奏と共に、舞楽が舞われる場所です。

平安時代の後期に、平清盛は皇族や貴族を厳島に招き、華やかな行事を行いました。厳島神社では、現在でもその当時の文化を伝える舞楽の行事が、年に何度か行われています。

 

厳島神社の高舞台から眺める風景

厳島神社の高舞台はひらけた位置にあり、360度ぐるりと辺りの景色を楽しむことができます。200メートル先には大鳥居、そして右手には五重塔と千畳閣と呼ばれる豊臣秀吉ゆかりの豊国神社が見えます。本殿の後ろには弥山がそびえています。

その後、学問の神様、菅原道真をまつる天神社と能楽堂の前を歩きながら、出口の方へ向かいました。

 

厳島神社のあとは、弥山にハイキング

厳島神社を参拝したあとは、弥山(みせん)にハイキングへ出かけました。弥山の山頂からの風景と、ハイキングしたときの様子は、こちらの記事でお読みいただけます。

 

弥山の山頂への行き方|360度の景色を楽しむ宮島の日帰りハイキング
広島県の観光名所、宮島(みやじま)には、弥山(みせん)と呼ばれる昔から信仰の対象となっている山があります。 この弥山の山頂から見える瀬戸内海の眺めは素晴らしく、...

 

弥山のあと、厳島神社を再訪

満潮の状態の厳島神社

弥山から下山したのは、お昼を少し過ぎた13時半でした。そこで厳島神社に戻ってみると、ちょうど海水が神社の境内に流れ込み始めている頃でした。

こちらに動画を撮りましたので、よかったらご覧ください。

 

 

ここからどんどん潮が満ちて、16時頃に満潮になり、海に浮かぶ神社を見ることができます。満ち潮と引き潮は、おおよそ6時間おきにかわりますので、宮島で1日ゆっくり観光すれば、どちらの景色も楽しむことができます。

厳島神社は一度拝観料(大人300円、高校生200円、小・中学生100円)納めれば、再入場することは可能です。

 

帰りは宮島内のお店で食べ歩き

帰りは参道のお店で、牡蠣づくしの料理を食べて、もみじ饅頭をお土産に買って帰りました。

 

宮島で食べ歩き|牡蠣やもみじ饅頭など参道のおすすめグルメ
広島県は、牡蠣の生産量が日本一の県ですが、なかでも宮島は、牡蠣の養殖の場として適していることで知られています。 この記事では、宮島に旅行に出かけた際に、厳島神社...

 

宮島観光の所要時間とまとめ

おすすめの観光ルートと所要時間

今回の宮島旅行でかかったトータルの所要時間は次のとおりです。それぞれ休憩時間も含めています。

 

  1. 厳島神社の参拝、弥山登山、参道の食べ歩きをしたい場合

 

  • 宮島フェリー乗船   (15分)
  • 厳島神社に参拝    (40分)
  • 宮島ロープウェイ   (40分)
  • 弥山頂上登山     (80分)
  • 下山         (80分)
  • 厳島神社に再度参拝  (30分)
  • 参道で食事や買い物  (60分)
  • フェリー帰路     (15分)

 

厳島神社の参拝と弥山のハイキング、食事まで満喫する場合は6時間ほどかかると考えておけばよいかと思います。

 

2. 厳島神社の参拝と参道の食べ歩きだけしたい場合

 

  • 宮島フェリー乗船     (15分)
  • 厳島神社に参拝      (40分)
  • 五重の塔や豊国神社参拝  (30分)
  • 参道で食事や買い物    (60分)
  • フェリー帰路       (15分)

 

2のケースでは、厳島神社と周辺の史跡、参道の食事とあわせて、2時間半から3時間ほどかかると考えておけばよいかと思います。

 

見どころがたくさんある宮島の観光

宮島の観光は、厳島神社の参拝が目的で来られる方がほとんどかと思いますが、お時間があれば瀬戸内海の絶景が楽しめる、弥山の山頂にもいかれることをお勧めします。

 

弥山の山頂への行き方|360度の景色を楽しむ宮島の日帰りハイキング
広島県の観光名所、宮島(みやじま)には、弥山(みせん)と呼ばれる昔から信仰の対象となっている山があります。 この弥山の山頂から見える瀬戸内海の眺めは素晴らしく、...

 

山頂まで登るのは無理でも、宮島ロープウェイの出口付近にある獅子岩展望台からの眺めだけでも、素晴らしいです。

今回は厳島神社と弥山登山を中心に見学しましたが、宮島には他にも名所があります。宮島は1日で全部は見切れないほど、立ち寄りスポット満載の観光地でした。

 

広島県のその他の観光スポット

厳島神社がある広島には、もうひとつの世界遺産があります。

 

原爆ドームと広島平和記念公園を訪ねる|世界遺産の旅
ユネスコの世界遺産には、負の遺産と呼ばれるものがあります。 正式な名称ではないようですが、人々が過去におかした過ちを繰り返さないために、平和の祈りをこめた象徴を...

 

宮島周辺のホテル・旅館

 

その他の人気観光スポット

全国各地の人気観光スポットについては、こちらの記事もどうぞ。

 

伊勢神宮のお参り|外宮と内宮の順番で御朱印を頂く
「お伊勢さん」の愛称で親しまれる伊勢神宮は、三重県を代表する観光名所です。 一生に一度はお伊勢さんにお参りしたいと、毎年800万人以上の人たちが伊勢神宮に訪れて...
日光東照宮|徳川家康のお墓がある世界遺産の見どころ
栃木県の日光市に、江戸時代の初代将軍、徳川家康をまつる日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)という神社があります。 日光東照宮を中心とした、二荒山神社や輪王寺、境...
羽黒山|石段が続く出羽三山で最初に参拝するスポット
山形県には、出羽三山(でわさんざん)という、昔から信仰の対象として知られる山があります。 出羽三山は 羽黒山(はぐろさん) 月山(がっさん) 湯殿山(ゆどのさん...
こんぴらさんの参拝と参道のお店|何度でも行きたくなる人気の参拝スポット
先日、こんぴらさんの愛称で知られる、金毘羅宮(ことひらぐう)へ出かけてきました。 香川県の瀬戸内海を見下ろす琴平山の中腹に、こんぴらさんの本宮があります。そして...

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
広島学ぶ・体験する
このサイトの管理人
ガイドメモ

フリーランスガイドをしています。日本国内の旅行スポットについて、自分で書き留めたメモを、記事にして紹介しています。

ガイドメモをフォローする
ガイドメモ
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました