過去の旅行記事をアップ中です。紹介している施設の営業時間は変更、臨時休業となっている場合があります。

羽黒山|石段が続く出羽三山で最初に参拝するスポット

羽黒山の三神合祭殿山形

山形県には、出羽三山(でわさんざん)という、昔から信仰の対象として知られる山があります。

出羽三山は

  • 羽黒山(はぐろさん)
  • 月山(がっさん)
  • 湯殿山(ゆどのさん)

の三つの山の総称です。

 

 

この記事では山形県の出羽三山のうちのひとつ、長い石段があることで有名な羽黒山の参拝について紹介しています。

 

出羽三山ではじめに参拝する羽黒山

出羽三山の登る順番

山形県の出羽三山(でわさんざん)の3つの山は、登るのに順番があります。

最初が羽黒山で、次が月山、最後が湯殿山の順番です。なぜこの順番で登るのかというと、次の理由があります。

 

羽黒山(現世)→ 月山(前世)→ 湯殿山(来世)

 

3つの山がそれぞれ「現世」と「前世」、「来世」を象徴していて、この順番に登るのが正式なんだそうです。

江戸時代は「西の伊勢参り」といって、三重県の伊勢神宮へ参拝する人が多かったのですが、それと同じように、山形県の出羽三山の参拝は「東の奥参り」といわれ、人々の習わしでした。

 

羽黒山の三神合祭殿

参拝者にも事情があって、出羽三山の3つの山すべてに登ることが難しい場合があります。それらの人々のために、羽黒山の山頂には出羽神社(三神合祭殿)が建てられています。

三神合祭殿(さんじんごうさいでん)は名前のとおり、羽黒山、月山、湯殿山の三人の神様を合同でまつる神社です。三神合祭殿を参拝することによって、出羽三山すべてを参拝したことになると言われています。

 

羽黒山の三神合祭殿に参拝する

羽黒山の三神合祭殿へのアクセス方法

羽黒山の隋神門

 

羽黒山の三神合祭殿へ参拝するには、二つの行き方があります。

一つは羽黒山の入口にある随神門(ずいしんもん)を通り、2446段の石段を歩いて、羽黒山の頂上の三神合祭殿へ参拝するコースです。

もうひとつは羽黒山有料自動車道を利用して、直接三神合祭殿のある山頂まで車で行くコースです。

この記事では、山頂まで車で行くのではなく、入口から隋神門をくぐり、石段を歩いて登って参拝するコースをご紹介しています。

 

羽黒山の見どころと立ち寄りスポット

神橋(しんきょう)と須賀の滝(すがのたき)

秡川にかかる神橋と須賀の滝

 

それでは、羽黒山の入口「随神門」から、三神合祭殿までの道を歩いていきましょう。

随神門をくぐり抜けて、しばらく進むと、川にかかる赤い橋が見えてきます。この川は秡川(はらいがわ)と言って、昔は最初にこの川で身を清めてから参拝しました。

秡川にかかる神橋(しんきょう)を渡ると、右手に須賀の滝と神社が見えます。須賀の滝の水は、月山から引いてつくられています。

 

爺杉(じじすぎ)

羽黒山の翁スギ

 

神橋を過ぎてしばらく歩くと左側に、大きな杉の木が見えてきます。この杉の木は翁杉(じじすぎ)と呼ばれていて、樹齢1000年の国の天然記念物です。

 

国宝・羽黒山五重塔

羽黒山の五重塔

 

翁杉の奥には、高さ29.9メートルの五重塔があります。羽黒山の美しい五重塔は、東北で一番古い五重の塔として有名です。

 

杉並木が続く2446段の長い石段

羽黒山の杉並木

 

五重塔をすぎたあたりから、長い登りの石段が続いていきます。羽黒山の石段は、合計で2446段と数が多く、山頂までは1時間かかります。

ところどころ傾斜がきつい箇所もありますが、周りを杉並木に囲まれた参道は日陰が多く、夏でも涼しく感じられます。

 

二ノ坂の茶店の力餅で休憩する

羽黒山の茶店の力餅と抹茶

 

傾斜のある石段の道をちょうど半分ほど進んだあたりに、「二ノ坂の茶店」があります。この茶店の力餅と抹茶のセットは、参拝客に人気のメニューです。

二ノ坂の茶店の力餅は、こしあんときなこ、納豆あんがかかったお餅から、好きなものを選ぶことができます。どれにするか迷ったら、全部食べられる三色セットがおすすめです。納豆あんもクセがなくて、お餅に合います。

二ノ坂の茶店のテラス席からは、庄内平野の海と平地が見渡せます。ちょうど階段の登りがきつく、疲労がたまったときの休憩場所として、ちょうどよい場所にある茶店です。

また二ノ坂の茶店では、かき氷や、きのこ汁など他のメニューも提供しています。

 

斎館(さいかん)

茶店で休憩したあと、さらに石段を登っていきます。左手に斎館が見えてきたら、ゴールはもうすぐです。

斎館は三合合祭殿の手前にある、参拝客の宿泊する宿坊です。斎館では、ランチに精進料理(1500円から)も提供していて、予約すれば宿泊者以外でも食べることができます。

 

三神合祭殿(さんじんごうさいでん)

羽黒神社と鏡池

 

今回の羽黒山参拝のゴールとなる「三神合祭殿」に到着しました。

三神合祭殿は、茅葺のとても大きい屋根が特徴です。ここで出羽三山の合同の御朱印をいただくことができます。

 

鏡池(かがみいけ)

三神合祭殿の目の前にある鏡池には、銅鏡が納められています。鏡池にはたくさんの水草が生い茂っていました。

 

羽黒山の歴史博物館

羽黒山の三神合祭殿の隣にある、歴史博物館には、明治の神仏分離の前に、羽黒山にまつられていた仏像が展示されています。

歴史博物館の入館料は300円で、館内の写真撮影は禁止されています。

 

石段の多い羽黒山の立ち寄りスポットまとめ

石段を登りきった後に達成感の感じられる羽黒山

羽黒山は修験道の修行の場として昔から知られていますが、最近は日本だけではなく、海外からも山伏の修行を体験するために、参拝者が多く訪れています。

羽黒山の傾斜のある石段を歩くのはかなり大変ですが、登りきったあとは、清々しい達成感の感じられる場所です。

 

ミシュランに認定されている羽黒山の観光ルート

羽黒山の山頂までの石段は2446段あります。この石段を登る杉並木が続く参拝ルートは、訪れる価値のある旅行先として、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの三つ星に認定されています。

その他のミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの三つ星に認定されている観光地は、富士山伊勢神宮法隆寺姫路城栗林公園などです。

ミシュランにも認定されている羽黒山の参拝ルートを、歩いてみられるのはいかがでしょうか?

 

羽黒山の隋神門へのアクセス方法と駐車場

 
アクセスJR鶴岡駅から車で30分
住所
URL出羽三山神社公式サイト
駐車場有り(無料)

 

羽黒山の入口、隋神門近くに、いでは文化記念館の前に無料駐車場がありますので、こちらに車をとめられます。いでは文化記念館では、出羽三山の資料が展示されているほか、無料で杖の貸し出しもおこなっています。

 

羽黒山周辺のホテル・旅館

 

 

羽黒山周辺のその他の観光スポット

東北のその他の観光スポットについては、こちらをご覧ください。

 

加茂水族館|アシカのプログラムも楽しい!世界一のクラゲの特化型体験施設
日本は全国どこに出かけても、水族館がありますよね。それというのも日本は、水族館が世界一多い国なんだそうです。逆に水族館がない県を探すのが難しいぐらい。 日本列島...
立石寺の観光|石段を登って山寺の頂上から絶景を楽しむ
立石寺(りっしゃくじ)は、出羽三山とともに、山形県の人気の参拝スポットです。 立石寺は「山寺 (やまでら)」の愛称で知られていて、東北を代表する霊場のひとつです...
蔵王の苅田リフトに乗って火山湖の御釜を見に行ってみよう!
山形県と宮城県の県境にある蔵王(ざおう)は、春から秋にかけてトレッキングに温泉入浴、冬にはスキーなど、一年中楽しめる観光スポットです。 この記事では、蔵王のシン...
象潟|陸に九十九島が浮かんでいるように見える鳥海山のふもとの景勝地
山形県と秋田県の県境に標高が2236メートルの鳥海山(ちょうかいさん)という山があります。 その鳥海山から北に30キロほど離れた海岸沿いに、象潟(きさかた)とい...
恐山の観光の所要時間|温泉もある荒涼とした世界観を感じる日本三大霊場
青森県の下北半島には、恐山(おそれざん)という、高野山や比叡山と共に、日本三大霊場のひとつとして数えられる、有名な霊場があります。 恐山は、全体が灰色の世界観で...

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
山形
このサイトの管理人
ガイドメモ

フリーランスガイドをしています。日本国内の旅行スポットについて、自分で書き留めたメモを、記事にして紹介しています。

ガイドメモをフォローする
ガイドメモ
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました