旅行をしていると、普段よりも長く歩いていることに気付くことっってありますよね。
がっつりウォーキングをしようと意識しなくても、観光をするだけでいつのまにか運動になる、そんなおすすめのウォーキングコースをいくつか今回はとりあげてみたいと思います。
春から秋のウォーキングが楽しめる観光スポット
上高地(長野県松本市)
上高地は長野県を代表する観光スポットです。澄んだ水と綺麗な景色が楽しめる、散策路も歩きやすくウォーキングコースにするには適した場所です。

八千穂高原(長野県南佐久郡)
八千穂高原は北八ヶ岳の麓にあり、日本一の白樺の群生地です。白樺の林の中を自然の空気を吸いながらウォーキングすることができます。

白駒池(長野県南佐久郡)
白駒池は上記の八千穂高原からも近く、標高が2115メートル地点の池です。白駒池を一周しながら苔の森をウォーキングすることができます。

栗林公園(香川県)
栗林公園は広大な日本庭園を鑑賞しながら、適度に傾斜がついた道をウォーキングできる場所です。

戸隠奥社(長野県長野市)
戸隠奥社入口から奥社までは、片道2キロメートルの道のりを歩きます。途中にある杉並木の巨木が立ち並ぶ道が見事です。

運動不足も解消できるおすすめウォーキングスポット
羽黒山(山形県)
羽黒山の入口の随神門から爺杉、五重の塔あたりまでは下りとゆるやかな道が続きます。五重の塔で引き返す場合はそれほど傾斜はありませんが、五重の塔から三神合祭殿までの石段の上り坂がきついので、ご自分のペースで歩かれると良いかと思います。

立石寺(山形県)
山寺の愛称で知られている立石寺は石段の登り降りがありますが、羽黒山ほど傾斜が急ではないため、比較的歩きやすいお寺かと思います。

仏ヶ浦(青森県)※車で出かける場合
仏ヶ浦に観光船で行く場合は、それほど歩かなくてもすみますが、車で仏ヶ浦に出かける場合、駐車場から仏ヶ浦の海岸までは傾斜がある階段の登り下りがあります。

雨の日でも大丈夫なウォーキングスポット
雨の日は天候に左右されないショッピングモールや、建物の中が広い美術館・博物館などがおすすめです。
雨の日でも出かけられる観光コースについては、こちらの記事をどうぞ。
雨の日でも出かけられる観光スポットについてはこちらをどうぞ。

ウォーキングコースにおすすめの観光スポットまとめ
以上、この記事でご紹介した観光スポットのウォーキングコースを歩きながら、日頃の運動不足を解消されてみてはいかがでしょうか?