東京の有楽町駅から歩いて5分の場所に、「おいしい山形プラザ」という、山形県産の新鮮な野菜や、漬物に玉こんにゃくが買えるアンテナショップがあります。
この記事では、東京の有楽町にある「おいしい山形プラザ」に出かけてきたときの様子を紹介しています。
おいしい山形プラザについて
山形県産品売場と観光案内所を兼ねたアンテナショップ
おいしい山形プラザは、山形県のアンテナショップです。JR有楽町駅または東京駅から歩いて5~7分の場所にあります。
おいしい山形プラザは、2階建の建物です。1階フロアが特産品販売コーナーで、2階フロアが観光案内所とレストランになっています。
おいしい山形プラザの山形県産品販売コーナー
山形から毎日直送される野菜や果物
おいしい山形プラザの入口脇のコーナーには、ちぢみ菜やつるな、トマトやいんげん、ナスなど、山形県から毎日直送される新鮮な野菜や果物が並べられています。
飛行機で輸送して割には、野菜の値段は思ったより高くはなかったです。
訪問したのが7月初めで、ちょうど旬の山形県産のさくらんぼが並んでいました。山形のさくらんぼのシーズンは、4月から7月頃までになります。
だしやおみ漬けなど山形県の漬物
こちらは山形県の漬物コーナーです。山形の「だし」は最近スーパーでもよく見かけるようになりましたよね。だしは、夏野菜をきざんだものに昆布が入っていて、粘り気がある漬物で、ご飯のお供にぴったりです。
その他にも青菜漬(せいさいづけ)やおみ漬けなど、山形でよく食べられている漬物がたくさん売られていました。
お菓子コーナーには、シベールのラスクに、クッキーのなんじょだべ、お米コーナーには山形県のブランド米の、つや姫が並べられていました。
きくらげに干し椎茸など乾物の量り売りコーナー
1階ショップフロアの一角では、山形県産のキクラゲや干し椎茸、干し大根、豆が、それぞれ大きな瓶に入っていて、量り売りされていました。
自分で好きな量をとって、試しに買っていくことができます。
山形といえば、玉こんにゃく
レジカウンターの横には、山形でよく見かける、玉こんにゃくが1本100円で売られていました。早速1本買ってみました。薬味のからしが普通に辛いので、つけすぎにご注意ください。
2階は観光情報コーナーとレストラン
2階がパンフレットなどが置いてあり、観光情報コーナーになっています。
おいしい山形プラザのまとめ
玉こんにゃくを食べたくなったら、ここで買える
おいしい山形プラザには、私の好きな玉こんにゃくがたくさん並べられていました。山形といえば玉こんにゃく、というぐらい、山形に出かけると、玉こんにゃくばっかり買っています。立石寺や羽黒山、加茂水族館を歩いていると、ちょうど小腹が空いたところで玉こんにゃくが売られていたりするんですよね。
「おいしい山形プラザ」では、玉こんにゃくを店頭で食べるほかに、お土産にも買ってかえりました。
山形県の玉こんにゃくは、味がしみていて、本当に美味しいです。こんにゃくに味をしみこませるのは、時間がかかるので、お土産に買う場合は、味つけ玉こんにゃくを買うのが良いかもしれません。
おいしい山形プラザへのアクセス・営業時間
アクセス | JR有楽町駅より徒歩5分、東京駅より徒歩7分。 |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 10:00~20:00 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
東京都内にあるアンテナショップの記事
東京都内にあるその他の都道府県のアンテナショップの記事は、こちらもどうぞ

山形県の観光スポット
山形県の観光スポットについては、こちらの記事をお読みください。




