富士山のふもとに、「富士五湖」とよばれる5つの湖があります。
その富士五湖のひとつ、西湖(さいこ)には「西湖ネイチャーセンター」と呼ばれる体験施設があります。
西湖ネイチャーセンターでは、
- 青木ヶ原樹海の自然や生き物について学んだり
- コウモリが暮らす洞窟の中を歩く体験をしたり
- クニマスという、西湖に生息する貴重な魚を観察することができます。
この記事では、山梨県の西湖ネイチャーセンターで、さまざまな自然に触れるアクティビティを体験したときの様子を紹介しています。
西湖ネイチャーセンター
富士五湖のひとつ、西湖
西湖は、山梨県にある富士五湖の中で4番目に大きく、水深が2番目に深い湖です。
西湖は、1200年前の富士山の噴火でできた、青木ヶ原樹海(あおきがはらじゅかい)の端にあたります。青木ヶ原溶岩流が流れたあとには、コウモリ穴などの洞窟が見られます。
また西湖の水深の深い場所で、これまで長い間絶滅したと考えられていた幻の魚のクニマス(国鱒)が発見されたことから、実物のクニマスが泳ぐのが見れる「クニマス展示館」が西湖ネイチャーセンター内に建てられました。
コウモリ穴の洞窟探検からスタート
西湖コウモリ穴
まず私達は、西湖のコウモリ穴の探検からはじめました。
西湖コウモリ穴は、富士山の麓にある溶岩洞窟の中で最大規模の、350メートルの長さの洞窟です。この洞窟は、周囲の洞窟と比べて中が寒すぎないことから、コウモリが冬眠する場所として利用されてきました。
コウモリ穴まで樹海の中を歩く
西湖ネイチャーセンターで入場料を払うと、係の人がヘルメットを渡してくれます。そしてゲートを通り散策ルートを通ってコウモリ穴まで歩いていきます。
この辺りは青木ヶ原樹海の東の端になります。
狭く天井の低い洞窟の中を進む
5分ほど歩くと、コウモリの穴の前に到着しました。
入口はコウモリが通りやすいように、壁はなく鉄格子の枠組みだけです。ここから階段を降りて、せまい洞窟の中をコウモリのねぐらの手前まで進んでいきます。
ところどころ体をかがめて歩く洞窟の中
洞窟には途中ところどころに、かなり体をかがめて頭を低く下げないと通り抜けられないほど、天井が低い場所が何箇所かありました。ここでちょっとしたスリルを味わえます。
ヘルメットは落下物のためというよりも、頭を低い天井にぶつけてしまったときのプロテクターとして、かなり役に立ちました。
富士山の噴火の痕跡
西湖のコウモリ穴は、コウモリのねぐらに快適と言われるとおり、確かに私が今まで行ったどの洞窟と比べても、穴の中が暖かく、半袖で中を歩いていても、あまり寒く感じませんでした。
また緑が生い茂る外の樹海とは違い、洞窟の内は富士山から流れ出た溶岩流の痕跡が、そのままの状態で残っています。
洞窟の中の照明に照らされて、縄状や棚状など、色々な形状の溶岩跡を見ることができました。
青木ヶ原樹海のガイドツアー
青木ヶ原樹海のツアーに参加する
コウモリ穴の洞窟探検の次は、ガイドの方が案内する青木ヶ原樹海の自然体験ツアーに参加しました。
青木ヶ原樹海のガイドツアーについて詳しくは、こちらの記事で、紹介しています。
クニマス展示館で幻の魚が泳ぐ姿をみる
無料とは思えないほど充実した展示内容
樹海のガイドツアーが終わったあと、最後はクニマス展示館に立ち寄りました。西湖ネイチャーセンターのクニマス展示館は、無料で館内の見学ができます。
館内では、西湖のジオラマ水槽が置かれていたり、クニマスの紹介映像が上映されているなどして、無料とは思えないほど、本格的な展示内容です。
クニマスという魚
奇跡の魚と呼ばれるクニマス(国鱒)が、2010年に西湖で発見されました。国鱒は秋田県の田沢湖でしか見ることができなかった魚で、70年前に絶滅してしまったと考えられていました。
秋田県の田沢湖町では、このクニマスを賞金をかけて探していましたが、これまで見つけることができませんでした。ところが遠い昔、田沢湖のクニマスの卵が山梨県の西湖に放流されていたことで、その子孫の魚が、2010年に西湖で発見されたのです。
クニマス展示館では、水槽の中で元気に泳いでいるクニマスを見ることができます。
本物のクニマス(国鱒)が見れる
こちらが、国鱒(クニマス)が、実際に泳いでいる動画です。
照明の加減か、少し青黒っぽく見えますが、西湖に多く生息しているヒメマスと比べて、クニマスは黒っぽい色が特徴です。
西湖に生息するヒメマスが泳ぐ水槽も、一緒に展示されていますので、クニマスとヒメマス、2つの魚を比べて見ることができますよ。
水深が30メートルから40メートル付近に生息するヒメマスとは違い、クニマスはもっと深い、40メートルから200メートルで産卵する魚です。そのせいで、見つかりにくいということもあるのかもしれません。
西湖ネイチャーセンターのまとめ
富士山周辺の自然環境について学べる場所
西湖ネイチャーセンターでは、青木ヶ原樹海や、コウモリ穴にクニマスなど、普段あまり出かけることのない場所を歩いたり、見かけることのない生物について知ることができます。
富士山周辺の自然環境についても、理解が深まる良い機会になると思います。山梨県の西湖に観光にこられた際は、ぜひ西湖ネイチャーセンターに立ち寄ってみてください。
西湖ネイチャーセンターの営業時間とアクセス方法
アクセス | 西湖へは東京から車で1時間50分、甲府駅から50分かかります。御殿場インターチェンジからは車で50分、河口湖インターチェンジから25分です。 |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 9時から17時(12月〜2月は16時半迄) コウモリ穴は3月下旬から11月末まで入洞可能 |
URL | 公式サイト |
駐車場 | 西湖ネイチャーセンターの正面に無料の駐車場があります。 |
西湖周辺の観光スポット
西湖のあとは、富士山の絶景を違った角度から楽しめる、他の富士五湖にも出かけられてみてはいかがでしょうか?
また湖についてさらに知りたいあなたには、滋賀県にある琵琶湖博物館もおすすめです。