長野県中部の長和町には、星糞峠(ほしくそとうげ)と呼ばれる、黒曜石の産地があります。そしてここには、黒曜石について学べる、黒曜石体験ミュージアムが建てられています。
黒曜石は、石器時代から人間の生活にかかせない貴重な石でした。
この記事では、長野県長和町にある黒曜石体験ミュージアムで、黒曜石について学んだときの様子をまとめています。
黒曜石体験ミュージアムについて
黒曜石とは?
黒曜石とは、溶岩からできた、黒い色の天然のガラスです。金属が使われる前の、石器時代や縄文時代にかけて、人間は黒曜石を長い間道具として使ってきました。

長野県には黒曜石の主要な産出地がいくつかあり、黒曜石が長野県の石に指定されています。
黒曜石とは何か?を学べるミュージアム
長野県の長和町にある、「黒曜石体験ミュージアム」は、黒曜石の原石や、石器が展示されている博物館です。黒曜石体験ミュージアムでは黒曜石が石器として、人間にどのように利用されてきたか、知ることができます。
こちらがミュージアムの入り口です。黒曜石体験ミュージアムの隣には、明治大学の黒曜石研究センターがあります。
人里離れた山の中にある博物館で、平日ということもあり、訪れる人は少ないのではないかと思いましたが、駐車場には開館後すでに車が数十台停まっていました。
黒曜石体験ミュージアムで黒曜石について学ぶ
最初に黒曜石の展示室を見学
黒曜石体験ミュージアムで、まずは黒曜石の展示コーナーを見学します。
旧石器時代、上の写真のように星糞峠には、たくさんの黒曜石のかけらがおちていました。そのため、人々は簡単に河原で黒曜石の原石を拾うことができました。

北海道には、いまでも河原で黒曜石のかけらが見つかる場所があるみたいですよ!
縄文時代になると、落ちている黒曜石の数が少なくなってしまったため、今度は地中を掘って、黒曜石の採掘がさかんに行われるようになりました。
黒曜石は、産地によって透明度が違う
こちらが長野県の星糞峠で発掘された、黒曜石です。星糞峠の黒曜石は、他の産地のものとくらべて、透明度が高いことで知られています。

黒曜石の透明度は産地によって、かなり違うんですね。
黒曜石はどれも皆同じというわけではなくて、産地によって色や透明度、そして模様にも違いがあります。
黒曜石体験ミュージアムの体験教室
たくさんの体験コースから選べる
さて、ミュージアムの展示を一通り見終わったら、次は黒曜石の体験教室にチャレンジしてみましょう。
黒曜石体験ミュージアムでは、上の写真のように、黒曜石の原石を使って矢じりや、ペンダント、ブレスレット、キーホルダーなど、たくさんの製作体験コースがあります。
この中から自分の好きなものを選んでみましょう。

席が空いていれば、体験コースを申し込んですぐに始められますよ。
今回私は、体験教室の中から、黒曜石の原石からアクセサリー(キーホルダー)をつくる体験教室に参加してみました。
その時の様子は、こちらの記事で紹介しています。

黒曜石体験ミュージアムショップ
黒曜石のお土産物が並ぶショップ
こちらは、黒曜石体験ミュージアム内にある、お土産物売り場です。製作体験をしなくても、こちらで黒曜石のネックレスやブレスレット、根付けを買い求めることができます。
星糞峠の黒曜石は透明度が高い
ちなみにミュージアム内のショップで販売されている黒曜石は、星糞峠(長野県長和町)産と北海道産のものがあります。星糞峠の黒曜石が欲しい方は、透明度が高いものを選ぶと良いでしょう。ちなみに製作体験で使った黒曜石は、産地が北海道のものです。
写真のものが長和町でとれた、黒曜石の根付けキーホルダーです。300円で購入できました。
こんな感じにツルツルの状態にするには、黒曜石を手で削るのではなく、研磨機にかける必要があります。
黒曜石体験ミュージアムまとめ
黒曜石を見たり触ったりできる体験型のミュージアム
鉄よりも長い間、人間が石器の道具として利用してきた、黒曜石。
長野県に住んでいて、黒曜石が長野県の石ということは知ってはいましたが、実物を見たり触ったりする機会は正直、それほど多くありませんでした。
黒曜石体験ミュージアムでは、黒曜石の利用方法や、産地による黒曜石の違いについて詳しく学ぶことができ、実際に黒曜石を持ったり加工したりすることができます。
また体験教室でつくった作品は、良いお土産になりますので、お時間があればぜひ参加してみてください。

黒曜石体験ミュージアムのアクセス・駐車場・入館料
アクセス | 黒曜石体験ミュージアムへは、東京から車で高速で3時間です。諏訪南インターから45分、佐久中佐都インターからは50分の距離です。 |
---|---|
入館料 | 大人300円 |
住所 | |
営業時間 | 9時から4時30分(冬の間も開館しています。) |
駐車場 | 有り(無料) |
黒曜石体験ミュージアム周辺の観光スポット
黒曜石体験ミュージアムのすぐ目の前には、ブランシュたかやまスキー場があります。



