諏訪湖(すわこ)は、長野県の中部にある、長野県で一番大きな湖です。
諏訪湖は毎年夏に50万人が訪れる、諏訪の花火大会が開催されることでも有名ですが、その他にも見どころがたくさんあります。
この記事では、日帰り温泉や食事スポットなど、長野県の諏訪湖周辺の観光について紹介しています。
諏訪湖について
諏訪湖は長野県で一番大きな湖
長野県の諏訪市にある諏訪湖は、長野県で一番大きな湖です(日本では24番目の大きさ)。面積が13.3キロ平方メートルで、1周が16キロメートルあります。
諏訪湖は全国の湖の中でも浅い湖の一つで、最大の水深が6.5メートルしかありません。水深が浅いため、50年ほど前にはアオコが異常発生するなど、水が汚れやすい状態にありましたが、現在は水質改善されています。
諏訪湖は、糸魚川ー静岡構造線が通るフォッサマグナ上にできた断層湖になります。
諏訪湖の周辺観光スポット
諏訪湖の周りを歩いてみる
諏訪湖にきたら、まずは湖の周りを散策してみるのはいかがでしょうか?
諏訪湖のまわりには、湖畔公園が所々にもうけられています。公園には無料駐車場が併設されていますので、車をとめて湖の周りをウォーキングしたり、ジョギングする人も数多く見かけます。
諏訪湖にも歩いて6分の、JR上諏訪駅の市営駅前駐車場にも、3時間まで無料で車を停めることができます。JR上諏訪駅には観光案内所もあります。
諏訪大社の四社めぐり
諏訪湖の周辺には、御柱祭りで有名な、諏訪大社の四社があります。諏訪大社については、こちらの記事をお読みください。

片倉館の千人風呂
片倉館は、諏訪湖のほとりにある日帰り温泉施設です。片倉館の西洋風の内風呂は「千人風呂」と呼ばれ、立って入るめずらしい温泉です。
片倉館については、こちらの記事でも紹介しています。

諏訪湖の名物ハルピンラーメン
ハルピンラーメンは、諏訪市に数店舗ある地元のローカルラーメンです。
ハルピンラーメンは、にんにくと赤唐辛子を少しきかせたピリ辛で、あっさりスープ味の、味噌ラーメンです。麺は細麺で、チャーシューは脂身が少なめでヘルシーです。個人的には好きなチャーシューです。
サービスで出されるジャスミンティーのお冷も、さっぱりとしていて美味しいです。
ハルピンラーメン(本店)のアクセス・駐車場・営業時間
住所 | |
---|---|
営業時間 | 11:00〜24:00 |
駐車場 | 有り(無料) |
わかさぎフライ 諏訪サービスエリア(下り)
諏訪湖は、秋から冬にかけてわかさぎ釣りができることでも有名です。諏訪のわかさぎフライを食べてみたいあなたは、諏訪サービスエリア(下り)のレストランがおすすめです。

また諏訪サービスエリアでは、わかさぎの甘露煮もお土産で買うことができます。
冬の諏訪湖の御神渡り
冬に零下10度の日が何日か続くと、諏訪湖の湖は氷結します。そして昼になると温度差で、氷が裂けてせり上がる現象がみられます。この現象は「御神渡り(おみわたり)」と呼ばれ、諏訪湖の冬の風物詩です。
諏訪湖の周辺観光スポットまとめ
長野県の真ん中にある諏訪湖の観光
信州の真ん中にある諏訪湖の周辺には、諏訪大社や片倉館などの歴史ある観光名所をはじめ、見どころがたくさんあります。
長野県に観光にこられた際は、諏訪湖にも立ち寄ってみられるのはいかがでしょうか?
その他の湖の観光スポット
日本で一番深い湖の田沢湖や、古代湖で日本最大の琵琶湖についての記事はこちらをお読みください。


