過去の旅行記事をアップ中です。紹介している施設の営業時間は変更、臨時休業となっている場合があります。

カルデラの意味は?|よく見かける火山用語|日本の代表的なカルデラもあわせてご紹介

蔵王学ぶ・体験する
PixHound/Shutterstock.com

旅行のガイドブックを読んでいると、「カルデラ地形」とか「カルデラ湖」という言葉がよく出てきませんか?

 

 

この記事では、「カルデラ」という言葉の意味について、説明しています。

 

カルデラとは何か?

火山が噴火した後にできる巨大な窪みのこと

カルデラとは、「火山が噴火する時にできる大きなくぼみ」のことです。まずは、カルデラがどうやってできるのか、1分でわかる動画のリンクを下に貼っておきますね。

 

カルデラの形成

 

※Video from Macmillan Learning YouTube Channel

火山の噴火で、地中からマグマが大量に噴き出します。

そのあとで、マグマが通ってきた地中の経路が空洞になります。土の重みでその空洞が陥没して、周辺の地表全体が凹型にへこみます。

この凹みの事をカルデラと言います。

 

カルデラ地形」は、噴火後にくぼみができた地表のことをいい、「カルデラ湖」とは、その凹みの部分に雨水が長時間かけて溜まってできた湖のことを指します。

 

火山噴火の種類

一口に噴火と言っても、カルデラ噴火だけでなく、色々なタイプの噴火があります。

 

  • 水蒸気爆発
  • マグマ水蒸気爆発
  • マグマ噴火
  • カルデラ噴火

 

カルデラ噴火とは、水蒸気爆発やマグマ噴火よりも巨大な規模の噴火になります。

 

一回の噴火であたりの地形をすべて変えてしまう程の破局的な噴火が、カルデラ噴火なのです。

 

最近のカルデラ噴火は、7300年前

日本で一番最近カルデラ噴火が起こったのは、いつのことでしょう?

直近のカルデラ噴火は、7300年前と言われています。場所は、鹿児島県の大隈海峡(おおすみかいきょう)にある「薩摩硫黄島(さつまいおうじま)」です。

よく話題になっている、竹島のあたりになります。

 

日本の有名なカルデラ地形、カルデラ湖

日本は、世界の火山の1割が集中している火山国です。そのため、全国各地でカルデラの地形を目にすることができます。

 

阿蘇山のカルデラ

阿蘇山のカルデラを展望台から眺める

 

まず日本でよく知られているカルデラといえば、世界的にも規模が大きい、熊本県にある「阿蘇山」のカルデラですね。

 

初めて阿蘇に行った時は、阿蘇山のカルデラの中に大きな一つの街があり、そこで普通にたくさんの方達が生活していたので、驚きました。

 

阿蘇山の外輪山にある「大観峰(だいかんぼう)」という展望台にも、阿蘇のカルデラの成り立ちを説明する看板が設置されています。

阿蘇のカルデラを説明する看板

 

阿蘇山は、噴火で巨大なカルデラが形成された後も、中心付近の中岳で活発な火山活動をくりかえしています。

 

大観峰の展望台から阿蘇カルデラの全体像を見渡す
熊本県の北東部にある阿蘇には、世界最大級のカルデラがあります。カルデラというのは火山の噴火の際、火口が陥没した跡地です。 阿蘇のカルデラの中には、多くの人が住ん...

 

カルデラ湖の田沢湖、芦ノ湖、宇曽利湖

カルデラ湖の田沢湖

cdrw/Shutterstock.com

 

秋田県にあるカルデラ湖の「田沢湖」は日本で一番深い湖になります。

 

田沢湖|深さ日本一423メートルの瑠璃色の湖を一周する
秋田県の中部、岩手県との県境近くに、日本で一番深い湖の田沢湖(たざわこ)があります。 田沢湖は、季節を問わずいつ出かけても湖の色が深い青緑色で、幻想的な雰囲気の...

 

箱根の観光スポットで有名な「芦ノ湖」もカルデラ湖です。

 

芦ノ湖の観光|海賊船に箱根関所・寄木細工のお店をめぐる
神奈川県の箱根といえば、東京から気軽に出かけられる代表的な観光スポットのひとつですよね。 東京から車や電車で1時間半ほどの距離にある箱根には、1日ではまわりきれ...

 

そして「宇曽利湖」は、青森県下北半島の恐山にあるカルデラ湖になります。

 

恐山の観光の所要時間|温泉もある荒涼とした世界観を感じる日本三大霊場
青森県の下北半島には、恐山(おそれざん)という、高野山や比叡山と共に、日本三大霊場のひとつとして数えられる、有名な霊場があります。 恐山は、全体が灰色の世界観で...

 

日本には、他にも全国各地にカルデラ噴火の跡がたくさん残っています。

 

カルデラの意味と観光名所まとめ

カルデラ噴火の名残が見られるスポット

今の時代にカルデラ噴火が起こると、どのぐらいの影響が出るのか、想像するのも怖くなるぐらいですが、同時に大規模な地殻変動がもたらした壮大な自然が魅力の一つであるともいえるかもしれません。

そうした火山活動によって造り出された絶景が見れる観光スポットは、こちらの記事でも紹介しています。

 

鬼押出し園・浅間園|料金やアクセス、違いについてまとめ
鬼押出しってご存知ですか? 長野県と群馬県の県境にある浅間山が、230年前に大規模な噴火をしました。その時に大量に流れ出た、黒い溶岩跡が見ることができる観光名所...
樹海ツアー|青木ヶ原の植物や動物についてネイチャーガイドに学ぶ
先日山梨県の富士五胡のひとつ、西湖(さいこ)でネイチャーガイドの説明を聞きながら、青木ヶ原樹海をめぐるツアーに参加してきました。 この記事では、樹海ガイドツアー...
日本の国立公園に行こう!北海道から沖縄まで見どころ一覧まとめ
今回は、日本の国立公園について、お話しします。 ところで、国立公園と国定公園ってなにが違うの? 国立公園は国が指定・管理しています。国定公園は国が指定しますが、...
国定公園の一覧まとめ|観光名所もあわせて紹介
この記事では、日本の国定公園を紹介しています。 全国には、現在56箇所の国定公園があります。それぞれの観光名所(見どころ)も、あわせて紹介しています。 北海道・...

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
学ぶ・体験する観光ガイド・コラム
このサイトの管理人
ガイドメモ

フリーランスガイドをしています。日本国内の旅行スポットについて、自分で書き留めたメモを、記事にして紹介しています。

ガイドメモをフォローする
ガイドメモ
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました