海ほたるは海の上にある、大きなパーキングエリアです。
東京湾を川崎から千葉の木更津市まで横断する、高速道路の「東京湾アクアライン」上に、海ほたるというパーキングエリアがあります。そして海ほたるのレストランやフードコードでは、千葉のご当地フードが食べられます。

天気の良い日に、海ほたるの展望デッキから眺める、360度の東京湾の景色は最高です。
この記事では、人気のパーキングエリア「海ほたる」での食事や観光について紹介しています。
東京湾のパーキングエリア「海ほたる」
海の高速・東京湾アクアライン
東京湾アクアラインは、神奈川県の川崎市と千葉県の木更津市を結ぶ、海の高速道路です。

2009年からETCの通行料金が大幅に値下げとなったことで、東京湾アクアラインを通行する利用者の数が大幅にアップしました。
アクアトンネルとアクアブリッジ
全長が15キロメートルの東京湾アクアラインは、海底トンネルの「アクアトンネル」と、「アクアブリッジ」にわかれています。
1 | アクアトンネル (川崎側) | 海底トンネル | 9.5キロメートル |
2 | アクアブリッジ (木更津側) | 橋 | 4.5キロメートル |
東京湾アクアラインの「アクアトンネル」は、世界一の長さの海底道路トンネルです。
海ほたるパーキングエリア
アクアトンネルとアクアブリッジがちょうど切り替わる地点にあるのが、「海ほたるパーキングエリア」です。
海ほたるは5階建の建物で、施設内にはたくさんのレストランや、ショップが入っています。
給油所がないため、「パーキングエリア」となっているのかもしれませんが、規模で言うと十分にサービスエリアの大きさの施設です。
1階から3階までが海ほたるの駐車場
海ほたるは、車種サイズごとに、駐車場がわかれています。
- 1階:バスやトラックなどの大型車の駐車場
- 2階:普通車駐車場(上り線川崎方面)
- 3階:普通車駐車場(下り線木更津方面)

それでは駐車場に車を停めたら、中央にある大型のエスカレーターを使って、5階のフロアまであがってみましょう!
海ほたるのレストランで千葉の名物を注文
海ほたるの5階は、食事ができる「マリンコート」というフードコートや、レストランフロアになっています。それでは海ほたるの食事メニューのうち、いくつかご紹介していきます。
ラーメン波市のあさり塩ラーメン
まず最初にご紹介するのは、マリンコートのフードコートの中のお店、ラーメン波市の「あさりとあおさの塩ラーメン(800円)」です。
こちらの塩ラーメンは、大ぶりサイズのあさりのむき身が添えられていました。
海ほたるのある千葉県の木更津市は、潮干狩りができる場所として有名です。それで海ほたるには、
- 「あさりまん」
- 「木更津揚げ」(アサリ入り磯揚げ)
などの、あさりが使われたフードメニューが多いんです。
勝浦の勝浦タンタンメン
次に、今度は5階の専門店街にテナントで入っている、「麺屋 陸5K軒」の勝浦タンタン麺(800円)を注文してみました。
勝浦タンタン麵は、勝浦市(かつうらし)のご当地メニューで、ラー油と、玉ねぎが入ったラーメンスープが特徴です。
玉ねぎの甘みで、ラー油の辛さを抑えているそうです。
東京湾の景色が一望できる海ほたる
海ほたるの展望台から東京と神奈川方面の景色
さて食事がすんだら、今度は5階のレストランフロアから展望デッキに出て、海風にあたりながら、海ほたるからの景色を眺めてみましょう。天気の良い日は、展望台から、東京湾の景色が360度一望できます。
上の写真は、海ほたるからアクアトンネルの方向に向かって、撮影したものです。海に浮かんでいる真正面の白い建物は「風の塔」といって、海底トンネルの換気口になります。
また海ほたるからは、羽田空港に発着する飛行機も見ることができます。
海ほたるの展望台からアクアブリッジ方面の景色
かわってこちらは、反対方向のアクアブリッジの方向へ、カメラを向けて撮った写真です。

こんなに広い施設が、海の上にあることが驚きです!
向こうにうっすら見えるのが、千葉県の房総半島です。

海ほたる4階のお土産コーナー
千葉県の名産品が揃うショップ
さて、海ほたるの4階のフロアにはお土産物のショップや、スターバックスなどのカフェが入っています。
お土産物ショップには、
- 「ぴーなっつ最中」
- 「房総のびわゼリー」
- 「醤油ざらめロール」
など、千葉県の名産品がひととおり揃っていますので、旅行の帰り道、海ほたるでお土産を買うと便利です。
また「海ほたるプディングバーム」など、ここでしか買えない限定のお菓子も売られています。
海ほたるの食事と観光まとめ
海ほたるいかがでしたか?海の上に浮かぶパーキングエリア「海ほたる」には、24時間アクセスすることができ、夜の眺めも絶景だそうです。
千葉のご当地フードを食べるのはもちろん、360度の東京湾の景色を見るためだけでも、海ほたるパーキングエリアを訪れてみるのも楽しいかと思います。
海ほたるへのアクセス・駐車場・料金
東京湾アクアラインは、普通車は800円のETC割引料金で通行することができます。
アクセス | |
---|---|
住所 | |
駐車場 | 有り(無料) |
海ほたる周辺のその他の観光スポット
東京湾アクアラインを利用して、房総半島に観光に出かけられる際は、こちらの観光スポットもおすすめです。


