長野県は、県の平均標高が1132メートルと、全国の都道府県の中で、平均の標高が日本一高い県です。そのため冷涼な気候で育つ、高原野菜の産地として適しています。

夏の高原野菜の代表格といえば、レタスですよね。
この記事では、レタスの生産量日本一の村として有名な、長野県の川上村についてお伝えしていきます。
川上村はレタスの生産量が日本一
レタス生産量8万トンをこえる標高1185メートルの村
長野県南佐久郡にある川上村は、年間の生産量が8万トン以上と、レタスの生産量が日本で一番多い村です。
川上村は、標高が1185メートル地点にあります。高所でありながらも、川上村には平坦な土地も多いため、畑が作りやすい場所でもあります。
あたり一面がレタス畑
川上村の道路を走っていると、このように辺り一面にレタスの畑が広がっています。
山々を背景にしたレタスの畑を、川上村のどこに行っても見ることができます。
川上村を走る農業用大型トラクター
こちらはレタス収穫後の畑の様子です。高原に行くと、このように、大型の農業用のトラクターが走っているのを見かけますよね。
写真に写っているトラクターは、川上村で利用されている、レタス運搬用のトラクターです。

大量のレタスが入ったコンテナーを積むので、タイヤのサイズが大きいですね。
川上村で生産されているレタスの種類
日本一のレタスの生産量を誇る、川上村では色々なタイプのレタスが栽培されています。
川上村でつくられてレタスには次のようなものがあります。
- 結球レタス(玉レタス、オリンピア、バターレタスなど)
- 非結球レタス(サニーレタス、バタビアレタス、フリルレタス、グリーンリーフ、ユーマイサイなど)
- 半結球レタス(ロメインレタス、リバーグリーンなど)
結球レタスとは、丸く玉のようになっているレタスで、非結球レタスは、葉っぱのように先が開いているレタスのことをいいます。そして半結球レタスは、その中間の形のレタスのことを指します。
それぞれのレタスは食感や味、香りに違いがあります。そのままサラダやサンドイッチにして食べたり、炒め物やスープにしたりと利用範囲も幅広いです。
普通にスーパーでよく売られているレタスといえば、玉レタスにサニーレタス、シルクレタスぐらいでしょうか。川上村産直市場に出かけると、川上村でしかなかなか見ることのできない、めずらしいレタスも栽培されています。
レタスが買える川上村の直売所
森の駅「マルシェかわかみ」
川上村の村役場の隣にある、森の駅「マルシェかわかみ」の直売所では、川上村産のレタスや高原野菜を買うことができます。
「マルシェかわかみ」のアクセス・駐車場・営業時間
アクセス | 森の駅「マルシェかわかみ」は、川上村役場の隣にあります。 |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 10:00~17:00(4月から11月までオープン) |
駐車場 | 有り(無料) |
川上村で売られているレタスの種類
さすがレタス生産量が日本一の川上村にある、直売所だけあって、マルシェかわかみで売られている川上村のレタスの種類は豊富です。
レタスは夏の野菜ですが、10月中旬に訪問した時も、収穫されたばかりのレタスが店頭に並んでいました。
秋にもかかわらず、シルクレタスに玉レタス、あと非結球のめずらしい形のレタスもたくさん売られていました。どのレタスも瑞々しくて、甘く食べやすかったです。
マルシェかわかみのその他の商品
またマルシェかわかみには、レタスそばや、レタスアイスなどの加工品や、レタス以外の高原野菜も並んでいます。私が出かけたときは、ゴールデンベリーと呼ばれる食用ほおずきなども売られていました。
日本のレタスについて
レタスはいつ日本にやってきたの?
ここで、日本で栽培されているレタスについて、少しご説明します。レタスと言えば、サラダには定番の野菜ですよね。さて、レタスは日本でいつ頃から食べられていたのでしょうか?
日本では奈良時代から、レタスが栽培されてきました。その頃栽培されていたレタスの品種は、サンチュのようなリーフレタスでした。
現在一般的に食べられているような、丸い形のレタスは、昭和22年から、長野県で栽培が始まったそうです。
またレタスといえばかかせない、ドレッシング。私はすりおろしの人参や玉ねぎのドレッシング、それとカルディの旨たれを使うことが多いです。
レタスを新鮮なまま食べるコツ
レタスの芯につまようじをさして鮮度を保つ
新鮮なレタスは、そのままサラダで食べるのが一番美味しいですよね。
そういえばレタスの鮮度を保つ方法として、以前テレビ番組で、つまようじを数本レタスの芯のところにさしておくと良いと紹介していました。そうするとレタスの成長が止まって、瑞々しさを保てるそうです。
つまようじや、こんな形の先がとがったピン上のものを使うと良いそうですよ。
レタスの生産量日本一の川上村まとめ
長野県の高原野菜の産地
長野県には、高原野菜を栽培している地域は数多くあります。なかでも川上村は、どこまでいっても目の前に広がる緑の大地が印象的な村です。
レタスの生産地日本一の川上村に立ち寄られた際は、せっかくなので様々な種類のレタスを購入されてみてはいかがでしょうか?
川上村周辺のその他の観光スポット
川上村や周辺の観光スポットは、こちらの記事で紹介しています。

