上田城の観光所要時間と櫓(やぐら)など見どころを紹介

長野

今日は長野県上田市にある、上田城についてお話しします。上田城は安土桃山時代の後期、戦国時代の武将、真田昌幸(さなだまさゆき)によって建てられた城です。

上田城は、徳川の軍を二度退けた「落ちない城」として有名です。

 

関ヶ原の戦いのあと、上田城は徹底的に壊されてしまいます。そのため現在は当時のお城の姿を見ることはできませんが、江戸時代に復元された櫓(やぐら)やお堀、石垣などから、真田時代の様子を垣間見ることができます。

 

上田城の詳しい歴史については、上田城|二度の戦いの舞台となった尼が淵の城の記事をどうぞ。

 

上田城の二度の戦いの歴史と江戸時代に復元されたお堀と櫓門
この記事では、長野県の上田市にある、上田城の歴史について紹介しています。 真田幸村が戦国時代に築城した上田城は、徳川軍と真田軍の二度の戦いの舞台となりました。 ...

 

この記事では上田城の観光の所要時間と、見どころについてまとめています。

 

上田城址公園の観光所要時間は?

ざっと見るのは1時間ぐらいかかる

 

まずはじめに、上田城の観光の所要時間についてご説明します。

上の案内図の写真の中心に、堀でかこまれている正方形の場所が見えますか?このエリアが上田城の本丸跡です。そしてこの本丸と、そのまわりを取り囲む二の丸が、現在「上田城址公園」として整備されています。

上田城の本丸跡を歩いて一周するには、おおよそ1時間ぐらいみておけばよいかと思います。

 

上田城の散策コース

次に紹介するのは上田城の散策コースの一例です。

1時間から1時間半コース

  • 上田城の二の丸橋をスタート
  •   ↓
  • 東虎口櫓門(ひがしこぐちやぐらもん)から本丸に入る
  •   ↓
  • 真田神社西櫓(にしやぐら)を見る
  •   ↓
  • 本丸のお堀のまわりを一周し二の丸橋に戻る

 

上記のコースにプラスして、東虎口櫓門&南櫓の内部の見学、上田市立博物館の入館まで含めると、2時間から3時間ほどかかります。

 

二の丸橋前の上田市観光会館でガイドマップを入手

二の丸橋から道路を挟んで向かい側には「上田市観光会館」の建物があります。上田城を観光する前に、ここで先にガイドマップをもらっておくと役に立ちます。

 

上田市観光会館は1階がお土産物売り場で、2階が観光案内所になっています。
上田市観光会館の営業時間は9:00から18:00までです。

 

上田城の観光の見どころ

二の丸橋から上田城の本丸へ向かう

 

まず最初に上田城址公園の入口にあたる「二の丸橋」を渡ると、上田城の二の丸跡のエリアに入ります。上田城の第一次合戦では、このエリアまで徳川軍がせめてきました。

二の丸跡に入ると、目の前に南櫓(みなみやぐら)と、東虎口櫓門(ひがしこぐちやぐらもん)が見えてきます。この門から中が上田城の本丸です。

 

南櫓と東虎口櫓門の内部は見学ができる

 

上田城の南櫓と東虎口門は、建物の内部に入って見学することができます。外側からはわかりづらいのですが、櫓の中には、「矢狭間」や「石落とし」などの仕掛けが随所にちりばめられています。

 

上田城で櫓(やぐら)がどのように使われていたのか、よくわかる展示内容になっています。

 

南櫓の入場料金は300円。上田市立博物館と共通セット券は500円になります。

 

尼が淵(あまがふち)

 

尼が淵は、上田城の天然のお堀です。江戸時代まで上の写真の芝生の場所には、千曲川の支流が流れていて「尼が淵(あまがふち)」と呼ばれていました。

お堀があった場所には、今ではもう川は流れてはいませんが、芝生広場になっていて、ピクニックをすることができます。

 

西櫓(にしやぐら)と本丸

上の写真に写っているのが、上田城の西櫓(にしやぐら)です。尼が淵の芝部広場から西櫓までは、高さが14メートルあります。

上田城の西櫓(にしやぐら)は江戸時代、上田城の3代目の城主、仙石忠政(せんごくただまさ)が復元した7つの櫓のうちのひとつです。明治時代に他の櫓は民間に売却されてしまいますが、西櫓だけは取り壊されずに、江戸時代に建てられた当時のままの姿を保つ、ただひとつの櫓になります。

 

上田城の鬼門除け

本丸の北東の土塁は鬼門除けのため、角が欠けた状態になっています。この角欠けは上田城の特徴のひとつで、「隅欠(すみおとし)」と呼ばれています。

この鬼門の北東の方角には、大輪寺(だいりんじ)というお寺があり、真田昌幸の正室、寒松院のお墓があります。

 

真田神社(さなだじんじゃ)

 

こちらは本丸の中にある、真田神社です。真田神社は、歴代の上田城の城主や、上田藩の藩主(真田氏、仙石氏、松平氏)をまつっている神社です。

2度の合戦で「落ちなかった城」にあやかって、真田神社では合格祈願にお守りを買う人も数多くいます。

 

真田神社の御朱印は季節ごとに変わります。

 

真田神社の御朱印をはじめ神社やお寺のオリジナル御朱印を紹介
お寺や神社を参拝したときの記念に、御朱印をもらう人が増えてきましたよね。インスタグラムやtwitter、ブログなどでも、それらの御朱印についての投稿写真を見かけ...

 

上田城址公園までのアクセスと駐車場

東京から上田城までのアクセス方法・開門時間

 
アクセス 東京駅から上田駅までは新幹線で1時間25分、上田駅から上田城址公園までは歩いて15分です。
住所
営業時間 24時間入場可能(有料施設は8時から17時まで)
URL 公式サイト
駐車場 有り(無料と有料あり)

 

上田城の駐車場と駐車料金

上田城址公園内の駐車場は、無料のものと有料の駐車場があります。

上田城北観光駐車場 104台 1時間無料で以降100円/h
上田城址公園駐車場 88台  無料

 

上田城観光の所要時間と観光の見どころまとめ

上田城の観光の所要時間は、1時間から2時間程度

今でも多くの歴史ファンが訪れる上田城。大河ドラマの「真田丸」を思い出しながら、上田城を観光してみてもまた新たな発見があるかもしれません。

 

 

上田城周辺のホテル・宿泊施設

 

 

上田のおすすめ観光スポット

その他の上田のおすすめ観光スポットについては、こちらの記事もどうぞ。

 

上田市の観光が満喫できるおすすめスポットを紹介
長野県の上田市(うえだし)へ出かけてきました。 上田といえば大河ドラマ「真田丸」の舞台となった、上田城が有名ですが、お城以外にも、上田市には見どころがたくさんあ...
真田の郷|まちなかレンタサイクルで巡る上田の観光名所の旅
旅先で、自転車を借りたことはありますか? 私はたまに観光地やホテルで、レンタサイクルを利用することがあります。最近はもっぱら、電動自転車を借りることが多いです。...
塩田平・別所温泉のおすすめの観光スポット|前山寺や国宝の安楽寺など
長野県で3番目に大きい上田市には、別所温泉という長野で一番古い温泉があります。この別所温泉と周辺の塩田平(しおだだいら)には、多くの古い文化財が点在しています。...
上田城の二度の戦いの歴史と江戸時代に復元されたお堀と櫓門
この記事では、長野県の上田市にある、上田城の歴史について紹介しています。 真田幸村が戦国時代に築城した上田城は、徳川軍と真田軍の二度の戦いの舞台となりました。 ...

 

長野
このサイトの管理人

フリーランスガイドをしています。日本国内の旅行スポットについて、自分で書き留めたメモを、記事にして紹介しています。

ガイドメモをフォローする
ガイドメモ