先日軽井沢についてネット検索をしていたところ、じゃらんのサイトで、軽井沢の観光スポット人気ランキングに、長野のスーパーマーケットであるツルヤ軽井沢店が登場していて、びっくりしました。
ツルヤ軽井沢店は私も普段よく使っているスーパーマーケットです。
あらためて考えてみると、ツルヤは、手頃な値段で長野のお土産物を買うには良い場所だと思います。
この記事では、ツルヤ軽井沢店のおすすめ商品をご紹介しています。
長野のスーパーマーケット「ツルヤ」
長野県内で35店舗展開しているローカルスーパーマーケット
ツルヤは、長野県の地元のスーパーマーケットです。
長野県内に現在、35店舗のお店があります。
生鮮食品の品揃えもが良く、ジャムやドライフルーツ、調味料などオリジナルブランドなどにも力を入れています。
ツルヤ軽井沢店
一番売上のあるツルヤ軽井沢店
こちらはツルヤの野菜コーナーです。このようにツルヤの店内はグリーンのカラーで統一されています。
ツルヤ軽井沢店は、他の店舗と比べて品揃えはほぼ同じですが、飲み物の種類が多い印象です。
場所がらか別荘の方の食材調達や、長野県のお土産を買う観光客のお客さんが多い気がします。
ツルヤ軽井沢店のおすすめPB商品
ジャム
軽井沢にはジャムのお店がいくつかありますが、ツルヤでもオリジナルのプライベートブランドのジャムが売られています。
価格もリーズナブルで、
- ストロベリー
- ルパーブ
- りんごバター
- アップルシナモン
- 栗バター
- あんず
など豊富にあるジャムの種類から選ぶことができます。
ドライフルーツ
長野県は、果物が日本でトップクラスの生産量の県です。スーパーツルヤには、果物のドライフルーツがたくさん売られています。
定番のステックパインやイチジクなどに加えて、シナノスイートや信州白桃、瀬戸田みかん、しょうがスライスのドライフルーツなどもあって、一度どんな味か食べてみたいものばかりでした。
今人気のシャインマスカットぶどうのドライフルーツも、販売スタートしました。
万能だし酢
ツルヤでは、プライベートブランドの調味料がたくさん販売されています。すきやきや焼肉のタレなども美味しいですが、私がおすすめするのは、「いろいろ使える万能だし酢」という調味料です。
この万能だし酢は、信州産のりんご酢に、白だしがミックスされている調味料です。酢の物や、甘酢の照り焼きなどに使えます。
私は野菜とこの万能だし酢をまぜて、酢漬けの浅漬けをつくってよく食べます。
野菜を塩もみして、水をきってからこの万能だし酢と混ぜておくと、簡単に即席の漬物の完成です。
材料として使用されている信州産のりんご酢も、ツルヤのPB商品で購入することができます。
有機シチリア産レモン果汁100%
有機シチリア産レモン果汁100%は、その名のとおり、イタリアのレモンのストレートジュースをそのまま瓶詰めしたものです。
そのまま水に薄めて飲んでも良いですし、料理に使ったり、はちみつホットレモンにして楽しむこともできます。
安納芋カステラ
ツルヤでは、プライベートブランドのカステラが何種類か販売されています。値段は一斤が299円です。安納芋カステラは、鹿児島県の種子島産の安納芋パウダーが、生地に練りこまれています。
カステラは、小腹が空いたときのおやつにちょうどいいですよね。ツルヤのカステラは、ざらめはついていませんが、やさしい甘さでデザートにもぴったりです。他にもはちみつ入りのカステラなど何種類か販売されています
ツルヤ軽井沢店のおすすめ商品まとめ
あなたのお気に入りの商品は見つかりましたか?軽井沢のツルヤには、他にもたくさんのオリジナル商品が売られています。
長野県の人が普段使いしているスーパーですので、プライベート商品であってもそれほど高くない割に、地元の農産品も材料として使われていて、お土産にも最適です。
私の個人的なおすすめは、調味料と日持ちがするジャムやお菓子です。
軽井沢の観光の帰りに、ツルヤでお土産を探してみるのはいかがでしょうか?
ツルヤ軽井沢店のアクセス・駐車場・営業時間
アクセス | 軽井沢駅から車で11分 |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 9:30~20:00 |
駐車場 | 有り(無料) |
ツルヤ軽井沢店周辺の観光スポット
ツルヤ軽井沢店周辺の観光スポットについては、こちらの記事をお読みください。
