長野県松本市の観光のシンボルである、松本城の周辺には、おすすめの立ち寄りスポットがあります。
この記事では、松本城の観光のついでにも立ち寄れるスポットをいくつか紹介しています。
松本城周辺のおすすめ立ち寄りスポット
四柱神社(よはしらじんじゃ)
おすすめの立ち寄りスポットのひとつめは、四柱神社です。
四柱神社は、松本城から歩いて5分の大手門近くにある神社です。
四柱神社には、天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神の4人の神様がまつられています。実を結ぶ、願いごとを結ぶ神さまのいるパワースポットとして、人気の神社になります。
四柱神社のアクセス・駐車場・営業時間
アクセス | 松本城から徒歩5分 |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 9:00~19:00(社務所) |
URL | 公式サイト |
駐車場 | 駐車場あり |
なわて若返りの水
次に紹介する松本城周辺の立ち寄りスポットは、なわて若返りの水です。
先ほどご紹介した四柱神社の目の前に、女鳥羽川(めとばがわ)という川が流れています。この川沿いに、なわて若返りの水汲みスポットがあります。
なわて若返りの水は、まつもと城下町湧水群のひとつになります。まつもと城下町湧水群は、飲める地下水として、平成の名水百選にも選ばれています。
開運堂(かいうんどう)
開運堂は、松本に昔からある老舗のお菓子屋さんです。
松本城から徒歩8分の場所にある本店をはじめ、松本市周辺に6店舗あります。松本城の向かいにも、開運堂の大手門ショップがあります。
開運堂のどらやき(162円)は、小さめのつぶあんが上品な甘さです。そして真味糖(129円)と呼ばれる、くるみを水飴やはちみつで包んだ、和風のヌガーも人気です。真味糖は口に入れた途端とけて、お茶請けにぴったりです。
開運堂では、その他にも一口サイズの最中やチーズケーキも売られています。開運堂のショップで、色々な種類のお菓子を、一個ずつ買って、松本城周辺を食べ歩きするのも良いですね。
開運堂本店のアクセス・駐車場・営業時間
アクセス | 松本城から徒歩8分 |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 9:00~18:00 |
駐車場 | 2台有り(無料) |
サパンジ
サパンジは、松本城近くの小さなパン屋さんです。
季節のフルーツを使った、デニッシュがサクサクしていて美味しいです。訪問したときは、甘夏デニッシュ(222円)を買って、松本城散策のおやつにしました。
サパンジのパンは甘すぎず、シンプルですが、繊細な味のパンです。
サパンジのアクセス・駐車場・営業時間
アクセス | 松本城から徒歩6分 |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 8:00~18:00(日曜日定休) |
駐車場 | 数台分有り(無料) |
ビクトリアンクラフト
松本城から安曇野方面に向かって、国道19号線沿いを車で6分ほど走ると左手に目立つ洋風の建物があります。
この建物は「ビクトリアンクラフト」という、イギリスのアンティーク家具やインテリア小物を取り扱っているお店になります。
インテリアの参考にこのお店を覗くと、イギリスに出かけたくなるかもしれませんよ。
ビクトリアンクラフトのアクセス・駐車場・営業時間
アクセス | 松本城から車で6分 |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 11:00~19:00(水曜日定休) |
URL | 公式サイト |
駐車場 | 有り(無料) |
富成伍郎商店
富成伍郎商店は、お豆腐で有名なお店です。
木綿やきぬどうふ、おぼろとうふ、油揚げの他にも、胡麻豆腐、がんもどき(140円)や、数種類の揚げ出し豆腐(248円)、お惣菜なども売られていて、どれも美味しいです。
旅行中でお豆腐を買えないときは、ここの豆腐のメンチカツ(125円)が美味しいので、よかったら食べてみてください。濃厚な豆乳のソフトクリーム(324円)、豆腐ドーナツなども売られています。
富成伍郎商店のアクセス・駐車場・営業時間
アクセス | 松本城から車で11分 |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 9:00~18:00 日曜定休 |
駐車場 | 有り(無料) |
松本城周辺の立ち寄りスポットのまとめ
小さなお店がたくさん!松本城周辺の立ち寄りスポット
松本城近くの立ち寄りスポットは、この他にもまだまだたくさんありますので、随時こちらに追記していく予定です。
松本のその他の観光スポット
松本市周辺の観光スポットは、こちらの記事もどうぞ。