長野県の松本城の近くに「イオンモール松本」という、ショッピングセンターがあります。
この記事では、城下町の中にある、イオンモール松本に出かけてきたときの様子を紹介しています。
長野県のイオンモール松本について
長野県で最大級のイオンモール
イオンモール松本は、長野県内では最大級のイオンモールです。松本城から車で5分、歩いて15分の場所にある、2017年にオープンしたばかりの新しい施設になります。
松本の街なかにありながら駐車場のスペースも広く、車で出かけやすいショッピングモールとなります。
イオンモール松本の特徴
3つのショッピングゾーン
イオンモール松本は、次の3つのショッピングエリアにわかれています。
- 春庭:イオンスタイル、洋服や雑貨の専門店、カフェ
- 風庭:フードコート、レストラン、ノジマ、ゲームセンター
- 空庭、セリア、カフェレストラン、未来屋書店、イオンシネマ
春庭と風庭のエリアは、展望ブリッジや2階と3階の連絡通路で、行き来することができます。
カフェが多く点在するショッピングモール
フードコートは風庭エリアにありますが、春庭、空庭のショッピングエリアにも、次のカフェ系のお店が点在し、買い物の途中に休憩することができます。
- カフェ・ド・クリエ・リーブル
- 星乃珈琲店
- フルーツ&パーラー
- スターバックス
- ドトール
- フルーツジュースバー
- フルーツダイニング SHUN
- ミスタードーナツ
2300台の車が停められる広い駐車場
イオンモール松本には、全部で2300台の車が停められる駐車場が用意されています。狭い道が多くなりがちな城下町には珍しい大型の駐車場です。
地下駐車場や立体駐車場があるおかげで、日中の買い物の際、日陰エリアに車を停めらるのは助かります。
モール内のお店をいくつかピックアップ
ハレカフェ(HareCafe)
それではお店をいくつか紹介していきます。まず最初にご紹介するのは、ハレカフェです。ハレカフェは、イオンスタイル1階の食品コーナーの入口に設けられた休憩スペースです。
ハレカフェには、コンセント付きの席がたくさん用意されています。ここでイオンスタイルのデリカコーナーや、カフェ、食品ブースで買ったお弁当を食べることができます。
隣にはイオンリカーのコーナーがあり、そこではワインや、ビール、チーズや野沢菜、山賊焼きなどのおつまみなどをカウンターで注文することもできます。
無印良品
イオンモール松本には、長野県最大の無印良品があります。広い無印良品の店舗内にはコーヒーマシンが設置されていて、店内の所々に置かれたチェアで休憩することができます。
H&M
スウエーデンのファストファッションブランドのH&Mは、イオンモール松本が、長野県で初出店だそうです。
未来屋書店
イオンモールでおなじみの未来屋書店は、空庭エリアにあります。細長いショッピングエリアの一番端の場所にあるため、春庭や風庭エリアからは、少し歩くことになります。未来屋書店だけに行きたい場合は、空庭エリアの駐車場に停めるのが便利です。
未来屋書店にはカフェが隣接していて、コンセント付きのテーブルや椅子も所々に置かれています。
最近の大型店舗では、ゆっくり座って本を選ぶことができる書店が増えてきていますよね。こういった椅子席付きの書店に慣れてきたのか、逆に無いと変に感じてしまうようになってしまいました…。
イオンモール松本のまとめ
城下町の買い物しやすいショッピングモール
イオンモール松本は、市の中心にあるため、郊外の施設と比べると比較的小規模ではあります。けれども駐車場も広く、一休みできる椅子やソファがたくさん用意されていて、買い物しやすいショッピングモールだと思います。
長野県の松本市に観光に出かけられた際は、イオンモール松本に立ち寄られてみてはいかがでしょうか?
イオンモール松本のアクセス・営業時間・駐車場料金
アクセス | アクセス JR松本駅から車で8分、徒歩で17分 |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 10時から21時まで(イオンスタイルとフードコート22時、イオンシネマ24時まで) |
駐車場 | 30分200円 平日は5時間まで無料(休日は3時間まで)以降は買い上げ金額により無料時間延長あり |
周辺の観光スポット
イオンモール松本から車で5分、徒歩で14分の場所に、国宝の松本城があります。