東京の千代田区に「日本の酒情報館」という、日本酒の利き酒ができる場所がります。
この記事では、日本の酒情報館に出かけてきたときの様子を紹介しています。
日本の酒情報館について
日本の酒情報館は、日本酒造中央組合会というところが、運営している日本の酒を世界に広めるための教育施設です。
館内にはお酒の展示コーナーや、試飲カウンターが併設されてあります。
また資料コーナーには、独立行政法人の酒類総合研究所が発行している「お酒のはなし」などの、日本酒や焼酎について日本語と英語で書かれた教育パンフレットなどが置かれていて、目の前には、日本酒を紹介するビデオが流されていました。
日本の酒情報館の特徴
日本全国の日本酒の試飲ができる
日本の酒情報館では、全国のお酒を1本30mlから有料で試飲することができます。
お酒は月替わりで更新されていて、全国のお酒を順番に知ることが出来ます。
なお、おつまみなど、食べ物の提供はありませんので、飲みに出かける場所というよりも、純粋に日本酒の勉強、利き酒に行く施設という感じになるかと思います。
今回は4つの日本酒を注文
今回は、カウンターで飲み易さ重視でどれを選んだら良いかアドバイスをいただきながら、4つのお酒を頼んでみました。
- 空(愛知県)
- 吟の舞(東京)
- 東魁盛(千葉)
- 満寿泉(富山県)
普段からそれほど日本酒を飲み慣れていないので、30mlずつとはいえ、かなり量があるような印象を受けました。どれも爽やかで飲みやすかったです。またミネラルウォーターサーバーも設置されていますので、お酒と交互で飲むのが良いかもしれません。
甘酒や梅酒なども提供されている
また日本酒ばかりそんなに飲めないよという場合は、他にも甘酒や、梅酒などのリキュールなども提供されていますので、そちらを試してみることも可能です。
日本の酒情報館のまとめ
日本酒について詳しく知りたいという方は、日本の酒情報館に訪れてみるのはいかがでしょうか?
日本の酒情報館へのアクセス
アクセス | JR有楽町駅から徒歩4分 |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 10:00~18:00(土・日・祝日は休館日) |
URL | 公式サイト |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
周辺の観光スポット
周辺の観光スポットについては、こちらの記事をお読みください。
国立国会図書館|利用方法や営業時間・蔵書検索などまとめ
※現在国会図書館の入館は抽選予約制となっています(平日予約なしで入館できる時間帯も有ります)。 今回ご紹介する「国立国会図書館」は、日本を代表する一番大きな国立...
歌舞伎を初めて見るときは「一幕見席」から試してみる手もあり
「歌舞伎の一幕見券ってどんなチケットなの?」「料金はいくら?違いは何?」…などの疑問点についてお答えしています。歌舞伎が初めてのあなたにおすすめ。
東京の人気アンテナショップ一覧|銀座・有楽町・日本橋・その他エリアの物産館巡り
東京には全国各地の生鮮食料品やお菓子、工芸品が買えたり、観光の情報も得られる、都道府県のアンテナショップがあります。 この記事では、東京にいながら全国各地のこと...