運転している道すがら、どこかで一息つきたいときに、よく道の駅を利用します。
この記事では、全国各地にある道の駅に立ち寄って食べた、ご当地グルメを紹介しています。
道の駅グルメを紹介
紅茶ソフト 道の駅大山恵みの里
まず最初にご紹介したいのは、紅茶のソフトクリームです。
鳥取県の大山町では、無農薬の紅茶を栽培しています。そして「道の駅大山恵みの里」のグルメ食堂、「大山きゃらぼく」では、大山町の紅茶を使ったソフトクリームを販売しています。
これまでソフトクリームはあまり食べなかったのですが、こちらの紅茶のソフトクリームが口コミで人気と知り、注文してみたところその美味しさにびっくり!
紅茶の香りがして、甘すぎずさっぱりとした大人な味でした。おかげで旅の疲れが一気にとれました。
こちらの看板に書いてあった小サイズを頼んだのですが、あとで普通のサイズを注文すべきだったと後悔したぐらい……。
この紅茶ソフトクリームのおかげで、他の場所でもソフトクリームをよく注文するようになり、鳥取県に旅行したら、何度も食べたいと思うぐらい、忘れられない味です。
道の駅大山恵みの里のアクセス・営業時間
アクセス | |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 00:00~00:00 |
駐車場 | 有り(無料) |
ごうりきうどん 道の駅すばしり
道の駅すばしりについては、こちらの記事で紹介しています。

地鶏の冷麺 雫石 あねっこ
岩手県にある、大きな道の駅「雫石あねっこ」では、岩手の名物、盛岡冷麺の上に、チャーシューの代わりに地元産の地鶏をのせています。
キムチは別盛りで出てきますので、最初はそのままのスープの味を楽しんでから、キムチやお酢のトッッピングを後のせすると、味変して美味しいですよ。
安曇野わさびコロッケ&スイカ 風穴の里
長野県の松本市にある、道の駅「風穴の里」では、地元産のわさびを使ったコロッケ(200円)が人気です。あざやかな緑色をしていますが、辛味はそれほど強くなく、ペロッと食べられます。
また風穴の里では、夏のシーズン中は、スイカが一切れ100円で、販売されています。松本市の波田といえば、美味しいスイカがとれることで有名です。スイカをひとつ丸ごと買うこともできますが、試しに一切れ、甘いスイカを一度食べてみてください。
また風穴の里では、スイカの他にも、冷やしきゅうりや果物が売られています。
道の駅グルメまとめ
道の駅のおすすめのグルメは、他にもたくさんありますので、こちらの記事に順次追加していきますね。
旅行中のグルメ記事
その他の食べ歩き記事は、こちらもどうぞ。
