過去の旅行記事をアップ中です。紹介している施設の営業時間は変更、臨時休業となっている場合があります。

永平寺|門前町の胡麻豆腐が人気!福井の禅の道場

永平寺福井

鎌倉時代に道元がたてた永平寺(えいへいじ)というお寺が福井県にあります。道元は曹洞宗の開祖で、座禅修行をすることに悟りを見出したお坊さんです。

永平寺では今でも多くのお坊さん達が生活をしています。朝の読経から始まり、掃除や食事など生活のすべてが修行になります。

 

 

この記事では、永平寺の見どころと門前町での食事について紹介しています。

 

永平寺とは

曹洞宗の大本山

永平寺の外観

 

福井県の永平寺は、1244年に道元によって開かれたお寺です。

永平寺は、曹洞宗の大本山で、山に囲まれた場所に70近くの建物があります。ここでは多くの修行僧が住み込みで、座禅やお勤めの修行をしています。

 

永平寺の見所

吉祥閣(きちじょうかく)

永平寺に到着すると、まずはじめに通用門から吉祥閣に入ります。吉祥閣は、信徒の方及び一般の人の研修道場で、ここで写経や食事、座禅などの修行体験をすることができます。

 

傘松閣(さんしょうかく)

傘松閣

 

永平寺の見学コースの初めには、傘松閣があります。ここには、絵天井がかかれた156畳もある大きな部屋があります。

 

仏殿(ぶつでん)

傘松閣から僧堂を通り過ぎると、曹洞宗の御本尊のお釈迦様が祀られている仏殿があります。

廊下を歩いていると、修行僧の方が作務(さむ)とよばれる作業をされていらっしゃる風景を目にします。

 

永平寺の食事

永平寺では食事も修行のひとつ

仏殿の奥には、大庫院(だいくいん)があります。この一階には、食事をつくる典座寮があります。

永平寺では修行の一つとして、普段とる食事も修行の一部として、とても大事にしています。

食事の際は、応量器が使われています。応量器(おうりょうき)とはこんな感じの積み重ねられるお椀のことを言います。

 

 

永平寺の門前町の胡麻豆腐

胡麻豆腐付きの定食

永平寺の参拝のあと、参道沿いのお店でお昼を食べることにしました。永平寺の門前町には、精進料理が食べられるお店がいくつかあります。今回のお食事処で出されたお料理も、華美ではありませんが丁寧に作られていました。

特に永平寺周辺でしか食べられない、生のごま豆腐がとても美味しかったです。

 

永平寺参道のお食事

 

こちらは生の胡麻豆腐ではありませんが、同じお店で販売されているお土産用の胡麻豆腐になります。

 

 

永平寺のまとめ

日常のすべてが修行の永平寺

永平寺では、一般の方も座禅や写経など修行体験をすることができます。当日受付もされているようですので、吉祥閣にある受付で確認されてみてください。

今回永平寺やその周辺のお店を訪問して、丁寧に過ごす日常の生活がすべて大事であるといった印象を強く感じました。

 

永平寺へのアクセス・駐車場

 
アクセス永平寺参道インターから車で10分。
住所
URL公式サイト
駐車場無し(周辺の有料駐車場を利用)

 

永平寺周辺のホテル・旅館

 

 

永平寺周辺の観光スポット

永平寺から車で30分ほどの距離のところに、福井県立恐竜博物館があります。

 

恐竜博物館の滞在時間は?|福井県に恐竜のジオラマや化石を見にいこう!
※現在入館には事前予約が必要です。 今から2億2千5百年前からおよそ一億年のあいだ、地球上に存在していた恐竜という巨大ないきもの。そんな恐竜について学べる施設が...

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
福井食べ歩き旅行
このサイトの管理人
ガイドメモ

フリーランスガイドをしています。日本国内の旅行スポットについて、自分で書き留めたメモを、記事にして紹介しています。

ガイドメモをフォローする
ガイドメモ
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました