東京のJR有楽町駅から徒歩数分の場所に「沖縄 銀座わしたショップ」という、沖縄県の特産品が買えるアンテナショップがあります。
この記事では、沖縄 銀座わしたショップに出かけてきたときの様子を紹介しています。
沖縄 銀座わしたショップについて
4千種類を超える豊富な商品
沖縄・銀座わしたショップは、東京の銀座にあるアンテナショップです。
広い1階のフロアには、ゴーヤや島らっきょうなどの生鮮食料品をはじめ、お菓子や日用品など、全部で4千種類を超える沖縄県産の商品が並べられています。
沖縄 銀座わしたショップフロア案内
シーサーがお出迎え
沖縄・銀座わしたショップの入り口には、黄色のシーサー像が目印となって、出迎えてくれています。
また店内に入ってすぐの場所に、色とりどりのふわふわシーサーのクレーンゲームも置かれています。
シーサーの色にも意味があって、黄色は金運だそうです。
ゴーヤにパイナップル、島らっきょうも
沖縄・銀座わしたショップには、沖縄県産の野菜にフルーツも並んでいます。大ぶりのゴーヤや、パイナップル、島らっきょうをはじめ、沖縄県産の青パパイヤなど、めずらしい野菜も置かれています。
沖縄らしい豊富なお茶の種類
さんぴん茶や、ゴーヤ茶、生姜紅茶、レモングラスのお茶やハイビスカスティーなど、本州ではあまり見かけない珍しいお茶の種類も豊富です。
黒糖の種類も豊富
沖縄産の黒糖を調味料によく使うことがあるのですが、黒糖だけでこれだけの種類が揃っているなんて、さすが沖縄県のアンテナショップという感じがします。
イートインコーナーでは、沖縄そばやサーターアンダギー
沖縄・銀座わしたショップのフロアの1番奥には、イートインコーナーが設けられています。
ここでは、サーターアンダギーや、沖縄そば、タコライスを注文して食べることができます。沖縄そばのトッピングは、ソーキ(豚の骨つきあばら肉)や、ゆし豆腐(固まる前の状態の豆腐)、生もずく、フーチーバー(沖縄よもぎ)から選ぶことができます。
私はゆし豆腐が入った沖縄そばを注文してみました。さっぱりとした豚の出汁のスープに太麺と紅生姜、ふわっとした口当たりのお豆腐があわさって、優しいクセになる味でした。
シークワーサードリンクと一緒に食べて、南国にいる気分になりました。
沖縄 銀座わしたショップのまとめ
沖縄県の食材がこれだけ豊富に揃っているお店はなかなかないのではないのでしょうか?
東京の有楽町・銀座に来たときは、沖縄・銀座わしたショップに立ち寄られてみることを、おすすめします。
沖縄銀座わしたショップのアクセス・営業時間
アクセス | JR有楽町駅から徒歩4分。 |
---|---|
住所 | |
営業時間 | 10:30~20:00 |
URL | 公式サイト |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
東京都内にあるその他のアンテナショップ
東京都内にあるその他の都道府県のアンテナショップについての記事は、こちらもどうぞ。
沖縄県の観光スポット
沖縄県の観光スポットについては、こちらの記事をお読みください。