新潟県の三条市に「三条鍛冶道場」という、鍛治の楽しさを体験できる施設があります。
この記事では、三条鍛冶道場に出かけてきたときの様子を紹介しています。
三条鍛冶道場について
新潟県の三条市は、昔から金物の鍛治・加工をはじめとしたものづくりの盛んな地域です。そして三条市では、その伝統を受け継ぎ、金物の加工(銅器のタンブラーや、小皿、アクセサリー作りなど)を体験できる教室がたくさん開催されています。
三条鍛治道場は、鍛治技術の伝承を目的として設立された施設になります。こちらの施設では、和釘を作ったり、洋釘を使ったペーパーナイフ作りを体験する教室に参加することが出来ます。
三条鍛冶道場の見どころ
伊勢神宮の社殿にも使われている和釘
三条鍛治道場の入口を入ると展示スペースが設けられています。ここでは職人さんたちによって作られた伝統工芸品や、工具や、和釘などが展示されています。
様々なサイズが揃う、三条市の和釘は伊勢神宮の社殿の造り替え時にも使用されているそうです。
ペーパーナイフ作り体験
ペーパー作り体験は、有料で誰でも参加することが出来ます。体験教室では、途中難しいところは、職人さんに手伝っていただきましたが、五寸釘を釜の中で熱しながら、ねじったり、叩いたりして加工をしていくすべての作業工程を自分で一通り体験することができました。
三条鍛冶道場のまとめ
三条鍛冶道場では、職人さんに教えてもらいながら、実際に加工をしていく作業が楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。また出来上がったペーパーナイフは切れ味も抜群で、今でも家で大切に使わせていただいています。
近くに来られた際は、三条鍛治道場で体験教室に参加されてみるのはいかがでしょうか?
三条鍛冶道場へのアクセス・開館時間・駐車場
アクセス | JR北三条駅から徒歩3分。三条燕インターから車で10分。 |
---|---|
住所 | |
開館時間 | 9:00~17:00(月曜日休館) |
URL | 公式サイト |
駐車場 | 有り(無料) |
周辺の観光スポット
周辺のその他の観光スポットについては、こちらの記事もどうぞ。

道の駅・燕三条地場産センター|金物のまちでショッピング
新潟県の三条市にある、道の駅「燕三条地場産センター」に出かけてきました。三条市は隣の燕市と共に、金属加工のまちとして有名です。 この記事では、金物や工具、カトラ...

スワダのニッパー型爪切り工場見学|SUWADA OPEN FACTORY
新潟県の三条市といえば、昔から金物(かなもの)づくりの町として知られています。この三条市の郊外に、高級爪切りメーカー、スワダ製作所の工場があります。 この記事で...

パティオにいがた|つい長居してしまう居心地のよい道の駅
新潟県の見附市に「パティオにいがた」という、道の駅があります。パティオにいがたは、開放感たっぷりの芝生広場を目の前に、休憩することができる大型の道の駅です。 こ...