東京の銀座に「まるごと高知」という、高知県の食材や調味料、お菓子などが買えるアンテナショップがあります。
この記事では、まるごと高知に出かけてきたときの様子を紹介しています。
まるごと高知について
B1階から2階まで高知をまるごと紹介するアンテナショップ
入口にある坂本龍馬の像が目印の「まるごと高知」は、東京の銀座にある高知県のアンテナショップです。B1階から2階までが店舗で、フロア構成は次のようになっています。
- B1階 とさ蔵 高知の地酒や工芸品
- 1階 とさ市 高知の食品を販売
- 2階 おきゃく 藁焼きカツオなど高知県の食を楽しむレストラン
まるごと高知のとさ市で売られている食品紹介
きざみ生姜
高知県と言えば、生姜の一大生産地ですね。
まるごと高知には、高知県さんの生姜も売られていますが、お土産として人気なのが、ご飯のお供に最適なきざみしょうがです。
特にこちらのしょう油味の「おかず生姜」は、毎日食べても飽きない上に、テレビで紹介されたとのことで、購入が1人2点までと制限されていました。
ゆず調味料
まるごと高知には、ゆずのジュースやデザートが売られていますが、ゆずが入った調味料もたくさん並べられています。
カツオスティック
高知県の県の魚にも指定されている、カツオ。まるごと高知ではレストランで名物のカツオのお刺身が食べられる他に、1階フロアではカツオの加工品が売られています。
カツオステックはプレーン味の他に、ピリ辛味や塩レモン味もあって、おつまみに試してみたいです。
まるごと高知のまとめ
高知県の食材を知るのにピッタリのお店
高知県には美味しいものが揃っているとは知ってはいても、なかなか週末に気軽に出かけられる場所ではないですよね。
まるごと高知には所狭しと食材が並べられています。売られている商品もスーパーと比べてもそれほど高い値段設定になっていないので、普段使いにも利用できるお店だと思います。
またとさ蔵では、和紙や珊瑚の工芸品も販売されています。
高知県に行かれなくても、こちらのアンテナショップに来れば、高知を知るよいきっかけになると思います。
まるごと高知のアクセス・営業時間
アクセス | JR有楽町駅から徒歩1分。 |
---|---|
住所 | |
URL | 公式サイト |
営業時間 | 10:30~20:00 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
東京都内にあるその他のアンテナショップ
東京都内にあるその他の都道府県のアンテナショップについての記事は、こちらもどうぞ。
